HOME >  院長治療例 >  下突咬合(反対咬合,受け口)

下突咬合(反対咬合,受け口)

下突咬合(かとつこうごう)とは、下の歯が上の歯より前に出ているかみ合わせの状態で、反対咬合(はんたいこうごう)、受け口ともいいます。滑舌が悪くなることが多く、特にサ行、タ行、ラ行が発音しくいなどの症状があります。また上下の前歯があっていないため、前歯で物を噛むことがむずかしい場合もあります。原因は遺伝による骨格などが大きく関係しています。

下突咬合の患者さんのケース【1期治療】


治療前(8歳)


治療後(9歳)

初診時年齢8歳の女子で、受け口がお悩みで来院されました。咬合性の外傷による歯肉の退縮を防ぐためにもマルチブラケット装置による矯正治療を行いました。治療期間は1年で、反対になっていた咬合もきれいに解消しました。

初診時年齢
8歳
性別
女児
治療内容
咬合性外傷による歯肉退縮の防止
治療期間
1年
保定期間
2年※保定期間 通常2年~3年(状態により異なります)
通院回数
3~4週間に1回程度、保定期間は4~6か月に1回程度
治療費の総額の目安(自費)
1期治療:総額約25万~39万円 保定観察料:3千円/1回
副作用・リスク
歯根吸収が起こるリスクがあります。矯正治療中は歯磨きしにくい部分ができるため虫歯や歯周病になるリスクが高くなります。

下突咬合の患者さんのケース【2期治療】

治療前/横顔
治療前

治療後/横顔
治療後

初診時年齢16歳の女子で、主訴は前歯のかみ合わせが反対なことでした。口唇の突出感も認められます。治療期間は2年4ヵ月。顎矯正手術による治療を行わず、矯正治療単独での治療でしたが、患者さんはたいへん満足されておりました。

治療内容
上顎第二小臼歯、下顎第一小臼歯と第三大臼歯(親知らず)を抜去し、マルチブラケット装置と顎間ゴムを用いて治療を行いました。
治療期間
2年4ヵ月
保定期間
2年 ※保定期間は通常2年~3年(状態により異なります)
通院回数
3~4週間に1回程度、保定期間は4~6か月に1回程度
治療費の総額の目安(自費)
2期治療:総額約67万~92万円 保定観察料:3千円/1回
副作用・リスク
歯根吸収が起こるリスクがあります。矯正治療中は歯磨きしにくい部分ができるため虫歯や歯周病になるリスクが高くなります。

詳細の治療内容を見る

下突咬合の患者さんの矯正治療例

下突咬合の患者さんの矯正治療例はこちら


※記載の治療費は治療当時の金額(税込)です。

ページトップ