HOME >  医院情報 >  施設基準届出項目等

施設基準届出項目等


当院は明細書発行体制加算算定できる機関です

医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から,平成23年5月1日より,領収書発行の際に,個別の診療報酬算定項目の分かる明細書を無料で発行することと致しました.明細書の発行を希望されない方は,会計窓口にてその旨お申し出下さい.

当院は顎口腔機能診断料算定の指定機関です

顎変形症の手術前および手術後の歯科矯正治療が保険適用されます

当院は歯科矯正診断料算定の指定機関です

下記のような,国の定める先天疾患に起因した咬み合わせの異常に対する歯科矯正治療が保険適用されます.

  1. 唇顎口蓋裂
  2. ゴールデンハー症候群(鰓弓異常症を含む)
  3. 鎖骨・頭蓋骨異形成
  4. クルーゾン症候群
  5. トリーチャーコリンズ症候群
  6. ピエールロバン症候群
  7. ダウン症候群
  8. ラッセルシルバー症候群
  9. ターナー症候群
  10. ベックウィズ・ウィードマン症候群
  11. 尖頭合指症
  12. ロンベルグ症候群
  13. 先天性ミオパチー
  14. 顔面半側肥大症
  15. エリス・ヴァン・クレベルト症候群
  16. 軟骨形成不全症
  17. 外胚葉異形成症
  18. 神経線維腫症
  19. 基底細胞母斑症候群
  20. ヌーナン症候群
  21. マルファン症候群
  22. プラダーウィリー症候群
  23. 顔面裂
  24. 筋ジストロフィー
  25. 大理石骨病
  26. 色素失調症
  27. 口-顔-指症候群
  28. メビウス症候群
  29. カブキ症候群
  30. クリッペル・トレノーネイ・ウェーバー症候群
  31. ウィリアムズ症候群
  32. ビンダー症候群
  33. スティックラー症候群
  34. 小舌症
  35. 頭蓋骨癒合症
  36. 骨形成不全症
  37. 口笛顔貌症候群
  38. ルビンスタイン-ティビ症候群
  39. 常染色体欠失症候群
  40. ラーセン症候群
  41. 濃化異骨症
  42. 6歯以上の非症候性部分性無歯症(第三大臼歯は含めない)
  43. チャージ症候群
  44. マーシャル症候群
  45. 下垂体性小人症
  46. ポリエックス症候群(クラインフェルター症候群)
  47. リング18症候群

ページトップ