HOME >  院長治療例 >  叢生(歯のでこぼこ) >  叢生の患者さんのケース【初診時】

叢生の患者さんのケース【初診時】

初診時/横顔

初診時/横顔

初診時/横口元

初診時/口元

初診時/口元

初診時/口元

初診時/口腔内

初診時/口腔内

初診時年齢10歳の女子で、主訴は歯のでこぼこと前歯が出ていることでした。
上唇が突出し口唇閉鎖時オトガイ部軟組織に緊張が認められました。
乳歯が4本残存していました。
臼歯関係はアングルII級で叢生が著しく上顎中切歯が唇側に大きく傾斜していました。

上突咬合 上突歯列 叢生歯列弓

治療方針は、第1期治療を行わず第2期治療を早期に開始することとしました。

その理由としては、第1期治療で上顎切歯を後退させたとしても叢生がさらに著しくなるだけであり、主訴を改善するためには抜歯症例となるのは避けられませんので、第2期治療でまとめて行う方が全体の治療期間が短くなるからです。
また、成長のピークが1~2年後にくると予想できたため、あごの成長を利用しながら効果的な治療ができると考えられたためです。

第2期治療開始までは、半年毎に歯の生え変わりやかみ合わせのチェック、歯磨き指導を行いながら経過観察しました。
2年後に再診断し第2期治療を開始しました。

第2期治療開始前のページへ→

治療内容:第1期治療を行わず第2期治療を早期に開始しました。上下顎第一小臼歯(合計4本)を抜去し、マルチブラケット装置とヘッドギアを用いて治療を行いました。
治療期間:2年3か月
保定期間:2年※保定期間は通常2年~3年(状態により異なります)
通院回数:3~4週間に1回程度、保定期間は4~6か月に1回程度
治療費の総額の目安(自費):2期治療:総額約67万~92万円 保定観察料:3千円/1回
副作用・リスク:歯根吸収が起こるリスクがあります。矯正治療中は歯磨きしにくい部分ができるため虫歯や歯周病になるリスクが高くなります。
※記載の治療費は治療当時の金額(税込)です。

ページトップ